環境への取り組みイメージ
クリーンでやさしいエネルギー、
天然ガスを通して、
お客さまと約束したいこと。

九州ガス圧送は、
カーボンニュートラルを
推進します。

天然ガスは、地球温暖化の原因とされる二酸化炭素(CO2)の排出が少ない、いわば「低炭素エネルギー」。私たちは、その普及・拡大に努めることで、カーボンニュートラルを推進しています。これからも、西部ガスグループの一員として「エネルギーの低・脱炭素化」を目指して、天然ガスのシェア拡大および安定供給と安全確保に力を尽くします。

西部ガスグループのガス事業でカーボンニュートラルの取り組みをPRする際に使用されるロゴ。

私たちにとって、
SDGsとは。

「エネルギーをみんなに そしてクリーンに」。私たちが実現を目指す“ゴール”のひとつです。また、そのエネルギーを安全に安定して供給するために最も大切なのは「ひとのエネルギー」という思いのもと、「働きがいも 経済成長も」重視しながら、働く環境の充実、働くひとの満足度や能力の向上に努め、「住み続けられるまちづくり」への貢献へとつなげています。

SDG's

責任と覚悟が実現する
安心を、常に。

「万が一」が、絶対にあってはならない。私たちはその覚悟をもって、「確実に見つける」「速やかに対応する」ための点検や、本番さながらの訓練などに日常的・定期的かつ真剣に取り組んでいます。常に「予防」「未然」を実現し、エネルギーを安全に確実に安定してお客さまにお届けすること。それが私たちの責任であり、やりがいでもあります。

地道に、地域への貢献を
続けて、未来へ。

今日も、明日も、当たり前のように、ガスがある暮らしを支えていくこと。それが、私たちの誇りであり信念です。これからも、日々、インフラの維持・整備や安全性の確保・向上に努め、クリーンなエネルギーを「つくる」「つなぐ」「つづく」役割を果たし続けていくことで、持続可能な社会の実現に貢献していきます。

環境への取り組みについて

当社は、環境問題への積極的な取り組みとして、次のような活動を行っております。
  • 一部施設の一般開放(見学)

    クリーンエネルギーであるLNG(液化天然ガス)の供給事業者として、大牟田市次世代エネルギーパークに参加しております。

  • 自然の資源を活かす取り組み

    工場内緑化に努め、さらに給水には雨水を使用しております。

  • 周辺の清掃活動

    環境美化を目的として定期的に事務所周辺の清掃活動を行っています。

  • 地域で講座や実験を実施

    科学広場inおおむた、小学校出前授業等を通じて、地域の皆様にクリーンエネルギーであるLNGを紹介しております。